エビスビールには見つけると幸運になるとウワサの「ラッキーエビス」が存在します。
そして、その幸運のビールを見つけてきました!
今回は、ラッキーエビスを確実に見つける裏技を紹介します。
目次
ラッキーエビスとは?
まずこちらをご覧ください。

左のビンが「ラッキーエビスビール」、右のビンが「通常のエビスビール」です。
2つのエビスビールの違いにお気づきでしょうか。
実は、ラッキーエビスビールのラベルには、鯛が2匹描かれているのです。
これはおめでタイ!
ラッキーエビスの特徴
2匹の鯛が描かれたラッキーエビスビールには以下のような特徴があります。
- 瓶ビールのラベルでしかお目にかかれない
- 数百本に一本の確率で見つけることができる
- 全国のどの販売店、飲食店にあるかは一切わからない
- スタンダードな金のラベルのヱビスビールだけでなく、ヱビスプレミアムブラックにもラッキーヱビスが存在する
もう、これは、出会えたらラッキーとしか言えません。
もしエビスビールを瓶で飲む機会があるなら、目を凝らしてラベルを見てみてください。
ラッキーエビスを見つけて、幸運な気持ちとビールを楽しむことができますよ!
SPONSORED LINK
ラッキーエビスを確実に見つける方法がある!
このラッキーエビス、実は確実に見つける方法があります。
それは、「エビスビール記念館に行くこと」です。

「エビスビール記念館」とは、エビスビールの歴史を学べるツアーや、実際にビールを飲んで楽しめる施設です。
東京都の恵比寿駅からアクセスできる、恵比寿ガーデンプレイス内にあります。
見学だけなら無料で入場できますので、恵比寿駅へ立ち寄った際に訪れてみてください。
エビスビール記念館 ホームページ
http://www.sapporobeer.jp/brewery/y_museum/

ラッキーエビスのいる場所
エビスビール記念館に行くことで、自分の目でラッキーエビスを見ることができます。
ラッキーエビスのいる場所は、エントランス入ってすぐのこのオブジェ。

このビール缶を模したオブジェ、すべてエビスビールの缶でできているのです!
そしてこのオブジェの中に、たった1本だけ、ラッキーエビスの缶が隠されています。
実際に見てみるとこんな感じ。

実際に探していたら、まばゆい光とビールを飲みたい誘惑で目がちかちかしてしまいました。
そして、よく見ると、いますね。鯛が2匹のラッキーエビス!

時間がたっぷりあるなら、じっくりと時間をかけて見つけてみてください。
見つけた瞬間に、「ああっ!」と感動的な電撃が体中を駆けめぐることでしょう。
ちなみに、ラッキーエビスを見つけられない人には裏技があります
もしラッキーエビスを見つけられなくても安心してください。
実は、確実に見つけるための裏技があります。
これは、わたしが実際に試したので、100パーセントの効果が実証されています。
その方法とは、
「受付のお姉さんに教えてもらう」
です。
エントランスとエビスビールのオブジェの近くには受付があり、そこに案内役の受付のお姉さんがいます。
わたしはどうしても見つけられなかったので、こっそりと教えてもらいました。
「ラッキーエビスが見つかりません…。」
『うふふっ、こちらにいますよ。』
なんて優しいお姉さん。ありがとうございました。
こうしてわたしは無事、ラッキーエビスを見つけることができたのでした。
ちょっとイレギュラーですが、どうしても見つけられない人は試してみてください。
ラッキーエビスを見つけて幸運を感じよう!
ビールは年間を通して人々から愛されている飲み物ですね。
エビスビールを瓶で飲むときは、是非ラベルに注目してみてください。
街中の飲食店などでラッキーエビスを見つけることができた人は、幸運を感じながら美味しくビールを飲むことができるでしょう。
最後に。
お酒は二十歳になってから。安全に楽しく飲みましょう。
ラッキーエビスを見ることができた。
わたしはなんて幸運なんだろう。
Lucky Rookie