今回紹介する幸運になる本は、
『それを、「楽しいほう」に変えてみない? 明日ちょっと運がよくなる、思考のメモ』(F太 著、大和出版)。
目次
著者のF太さんについて

F太さんのTwitterキャラクター
著者であるF太さんは、Twitterをメインに情報発信している方。
メインアカウント(@fta7)のフォロワーは約10万人。(2017年5月現在)
そのアカウントの過去のツイートを厳選してつぶやく「ひらめきメモ(@shh7)」は約23万人。
合計で33万人を超える方からフォローされている、非常に発信力のある方です。
フォローしておくと運がよくなると密かに話題。
ツイートは「心をふうっと楽にする」内容で、仕事の効率化やストレス改善など、とてもためになる情報を得ることができます。
本書を読んだ感想
本書は、F太さんのTwitterでのつぶやきをまとめたもの。
一つひとつの文章が短くなっており、Twitterを読んでいる感覚で気軽に読むことができます。
本のタイトルの通り、思考を前向きにしてくれて、心をほぐしてくれる発言ばかり。
仕事に疲れたとき、ストレスでイライラしているとき、人間関係がうまくいかないときなど、自分の思考がこりかたまっているときに読むと、
「あ、こういう考え方もあるのか!」
と、自分の中で新しい気づきも得ることができます。
- 自分を前向きにする
- 仕事を上手にこなす
- 人付き合いをうまくする
- 将来を明るくする
の4つをメイントピックとして書かれていますので、自分の興味のある部分を読むだけでも、新しい気づきを得ることができますよ。
固まった発想を柔軟にしたい方は是非読んでみてください。
まとめ:人生に疲れているとき、解決への気づきが欲しい人に読んでほしい一冊
F太さんはとても穏やかで優しく、人として尊敬できる方。
また、本書からも上手に生きていく上で大切な気づきをたくさんもらえます。
少し疲れていると感じる人は是非手に取って読んでみてください。
心がふうっと楽になるのがわかりますよ。
SPONSORED LINK
目次紹介:明日ちょっと運がよくなる思考のメモ
いつもの思考を、ほんの少し変えてみよう——はじめに
1章 「ダメな自分」に負けそうになってない?
- 「いつもの自分」を取り戻すには手順がある
- 必要以上に自分を苦しめないこと
- 「なぜ自分ばかりが不幸なの?」と思っているあなたへ
- 無理して元気にならなくてもいい
- 同じことぐるぐる悩んでいても先はない
- 考えすぎたら、一度頭を整理して
- 不安で不安でしかたないのは、あなたがつくりだしているだけ
- しんどいとき、「上手な力の抜き方」がある
- 「めんどくささ」に支配されそうになったら
- 思考を言葉にすれば、「決める」体質になれる
- やる気がすっかりなくなってしまったら……
- 余計なことをやめてみる
- 「うまくいかない今」をも楽しんでしまおう
- コラム1 「ちゃんとしなきゃ」の罪悪感を減らす
2章 「仕事のしかた」に悩んでない?
- 仕事をしてお金を得る、とは
- まだ仕事になれない場合は
- デキる人のやり方を見て、自分の力にする
- 「やらなきゃ」のプレッシャーに負けない
- 自信がなくても、かまわない
- 信じるのは、他人ではなく、正しい情報
- こうすれば、「やるべきこと」を、「やるべき時間内」にできる
- 「考えていること」を形にする
- なにかできたら、自分を褒めてあげよう
- ちょいちょいサボりがちなとき、こうして一歩を踏み出す
- 失敗から学べることとは
- どんな結果でも自分を責めすぎない
- 疲れたら、ごまかさず、強がらず、ちゃんと休む
- コラム2 カフェインの力を借りよう
3章 「人付き合い」に疲れてない?
- ちょうどいい距離感とは
- 他人の目ばかり気にしてない?
- 「あの人が羨ましい」という気持ちをプラスに
- 誰かの「いいところ」は、こんなふうにまねする
- 「好き」と思う気持ちを大切にしよう
- 誰かを嫌いになる前に
- 傷つくような言葉に振り回されないで
- あなたが大事にすべきは、こんな人
- 「嫌われる覚悟」を持とう
- いやなやつからも学べることがある
- ちゃんと話を聞いて、ちゃんと伝える
- 今、必要なのは「出会い」かもしれない
- すごい人や、大それた人にならなくていい
- コラム3 「イタい人」と思うのは、嫉妬心の裏返し
4章 ちょっとずつ「毎日」と「将来」を変えてみない?
- 「小さな変化」を起こそう
- 今日という24時間を無駄にしないために
- やりたいことは、あきらめちゃいけない
- わくわくしちゃうくらいのことがあったら、躊躇していられない
- 運をがっちり味方につける
- 「こうなりたい」に近づくには
- ちょっと違うキャラになりきってみよう
- 取り返しのつく程度に、逃げたっていい
- 「やりすぎない」が、物事を続けるコツ
- 小さな「できること」を積み上げていく
- なんでも「楽しんで」やってみよう
- おごり高ぶるな、謙虚にいこう
- あなたの人生は、ちょっとずつ動き出していく
- コラム4 気合いを入れない
思考とうまく付き合えば、人生はもっと楽になる——終わりに
(以上、本書目次より引用)
追記:1DAYカフェYORUTOにてF太さんとお会いしてきました!

F太さんは定期的に1DAYカフェを開催しており、そのカフェに参加して実際にお会いしてきました。
とても優しい方で、サインもいただくことができました。
物事をとらえる視点が鋭い方で、人の無意識を意識化してTwitterで発信しています。とても学び多いです。
カフェもおいしい料理や可愛いクッキーを提供してくださっています。
本の著者と気軽にお会いできる機会はなかなかありませんので、興味のある方は是非カフェYORUTOへ行ってみてください。
▼ 関連記事(カフェYORUTOレポート)
1DAYカフェ「YORUTO」体験レポート!F太さんに会ってきた
▼ 1DAYカフェ YORUTO
http://yoruto.com/
それを、「楽しいほう」に変えてみない? 明日ちょっと運がよくなる、思考のメモ